2025.07.27 16:3420250728所感しょうもないことを論述する。「潮吹きとなんぞや」という事柄について、である。私が「潮吹き」という言葉に初めて接したのは、小学4年生のときである。どこで入手したのかさっぱり覚えていない、もしかしたら父親が購入したものを倉庫で見つけたものだったかもしれないが、エロいグラビアやAV紹介などを掲載したエロい雑誌があって、その袋とじページに「潮吹き現象を激撮!」という特集が組まれていたのである。私はそこで「女性はオーガズムに達するとき、性的快楽を得た状態でのみ分泌される体液を含んだ尿が、放尿時とは異なる筋肉の痙攣により、放尿時とは異なる放出量および噴出状態を帯びて尿が放出される現象のことを「潮吹き」と呼称することを学んだのである。オーラルセックスによって昂った女...
2025.07.19 13:2420250719所感 選挙権を得て以来、すべての国政選挙、首長選挙、地方議員選挙に参加、投票してきた私には、耳にしたくないと思いつつ、それに真っ向から異議を唱えることができない歯がゆさを感じる言葉がある。「選挙に行ったって、どうせ何も変わらない」 我が国の選挙がシルバー選挙と揶揄され始めてから久しい。65歳以上の高齢者は今や総人口の約3割。高齢者層の投票率は6割以上に対し、若年層の投票率は3割程度。この数字を挙げただけでも、若い世代からの「どうせ何も変わらない」という暗たんとした思いが漏れ伝わってくるようである。 だが、マスコミ報道をはじめ、可能な限りフィルターバブルから脱したSNS上から感じ取るものに触れる限り、どうやら今回の参議院議員選挙、なにか今までと異なるものを感...