2019.01.03 15:30労働安全衛生法に基づく技能講習(実技編)やっぱりね、現場でやってる人間からすると、学科なんてのは、ずっと座ってなきゃいけないから苦痛なわけですよ。学科よりも実技の方が楽しいに決まってます。ですが。実技もそれなりに大変です。はっきり言いましょう。学科よりも実技で不合格になる人の方が多いんです。特に「あぁこの人、操縦上手いなぁ。タイムすげー早いじゃん。」という人に限って落とされてます。講師の先生も見ればわかると仰っていましたし、我々受講生にも分かります。「あっ、この人、(資格ないけど)普段から操縦してるな。」と。では何故そういう人が不合格になるのか。簡単です。安全確認を怠るから。実技講習は一にも二にも「安全確認」が重視されます。そのメインとなるのが「指差呼称」。指し手を耳横まで上げ、確認する方向...
2019.01.03 14:17労働安全衛生法に基づく技能講習(学科編)技能講習の数以上に講師がいて、それぞれ面白い先生もいれば、眠気を催す、はっきり言ってしまえば面白くない先生もいる。そうした違いによって学科講習における理解度も当然ながら違いが出てくる訳で、ではその違いは何によって生じるかといえば、これはズバリ『現場を知っているか否か』これに尽きると思う。現場を知っている講師は、必ず現場の実情を踏まえた話をする。実際に現場で仕事をしたことがある故、現場にどのような危険が潜んでいるか、法令と実態がどれぐらい乖離しているのか、または追いついていないのか、そういったことを講師という立場であるにも関わらず平気で暴露する。だからこそ興味深く話を聞くことができるし、印象深くなる。技能講習を受講して最も印象深かった講師は「車両系建設機...